What's New?
- wanichanの日常を知りたい方は wanichan's blog をご覧ください。
- ご感想はこちらまでどーぞ
パソコン買い換えなきゃ
最後に買ったパソコンは12インチのMacBook、その前年にLet's Note LX5を買って、その前が11インチのMacBook Air、さらにその前がSurface Pro 2。
https://wanichan.jp/about/pc/
どれもWindows 11に対応してない古いパソコン。2017年12月以来、買い替えたのはiPhoneとかApple WatchとかiPadといったガジェットになってます。
出先ではセルラー付きのiPad Airさえあれば事足ります。小っちゃいパソコンは不要。
そんなわけで、先日ビックカメラでSurface Laptop 4を注文、
明日午前中に配達指定しました。
無駄に持ってるパソコン、Surface Pro 2とLet's Note LX5って買い取ってくれるのかなー?
どれもちゃんと動きます。箱までちゃんと保管してまっせ。
COVID-19の影響でいろいろモチベダウン
派遣の仕事は先月末で契約満了しました。
ずっといて欲しいってみんなに言われてたんですけど、予算が下りず。
これも新型コロナウイルスで情勢が急激に悪化したせいです。
自宅待機とかもあったんですけど、その休業手当も支給され、明日給料日でっか?
っていうか、外国人対象の日本語教師養成講座って受講する意味あるの???って感じです。
英会話イーオンも大阪は特定警戒都道府県に含まれたこともあり、現在オンラインレッスンが行われていますが、いや、そういうのんだるいです。Zoomアプリはインストールしてるんですけどね。
来月から通常のスクールでのレッスンが再開したら通うつもりですが、来月以降もオンラインレッスンのみだったら休学しようと思います。
一方、今月あたりからうちの技術コンテンツのアクセス数が増えました。みんな自習するのにうちのサイトを利用されてるんでしょうね。
そんなこんなで、また別の仕事を探すとかそういうのはだるいです。Stay Homeです。
1月27日から生活ががらりと変わったんだけど
wanichan's blogのはてなブログ記事をご覧になった方はすでにご存じかもしれないですが…。
正月明けに、その場のノリで派遣の仕事エントリーしたら決まってしまって、1月27日より平日昼間フルタイムの仕事をしています。暦通りの通勤です。
実は去年9月にもシレっと通勤してたんですけど、適応障害等の理由で1ヶ月で元の生活に。鬱になっちゃいました。2月1日にe-Taxを済ませて、その所得税が還付されましたけど。
…まだ身内には知られてないかも、っていう。
今まで好きな時に起きて、好きな時に寝る、超自由な生活を長年してきた私が、いきなり早寝早起きの生活に。しかも、平日の朝の満員電車に乗らなきゃいけなくなったし、契約期間が微妙に2か月を超えちゃうので社会保険にも強制的に加入に。規則正しい生活を強いられて、しばらく「乗る船を間違えた」感がずっと続いてました。
しかし、強制的に早寝早起きの生活になったおかげなのか、逆に自律神経が整って体調がよくなりました。ホットフラッシュが起きずにスッキリです。
それよりも、4月5日開催のグアムマラソンに参加できるのか? そもそもグアムにたどり着けるのか?? というのが大きな懸念になってます。コロナウイルスはほぼ生物兵器だと断言する専門家がいてるし、エイズとSARSを組み合わせたもので自然では起こりえないとかいう説とか、真実を言ったら暗殺された専門家とか。
はやく安心できる社会に戻ってほしいです。
我々にできる自己防衛は、よく手を洗い、よく食べ、よく寝て、適度な運動をして免疫力を高めること。自然治癒力をUPするしかなさそうです。